駒場祭告知用ページ

作成:2001年 7月29日 西田健志
更新:2001年 9月14日 西田健志
更新:2001年11月 2日 西田健志
更新:2001年11月23日 西田健志

駒場祭開催中です!

東京大学駒場キャンパス(京王井の頭線駒場東大駅より徒歩0分) にて駒場祭が開催されています。 私たちTSGは今年も展示を行っております(@1号館106教室)。 展示の内容の一部は以下を見ることで知ることができます。

このページを見て私たちの活動に興味を持ってくださった方、 駒場祭に来てみてはいかがでしょうか? 心よりお待ちしております。

企画紹介

Cubic Soundsにしだと愉快な駒場erたち完成度90%

DirectSoundのIDirectSound3DBufferをいじります。 下に挙げるようなことをする予定。

  • 音を使ったゲーム

    「右」「左」「北」などの音を様々な方向から鳴らす。 「音が鳴った方向」「声の内容」などに合わせてボタンを押す。

音の科学Tossy-2完成度95%?

音の波形などをいじります。フーリエ分解などもします。

  • 音感診断

    絶対音感・相対音感の能力を診断。

  • 音痴度測定

    音程どおりの発声ができるかを診断。

こけShootingまめ完成度85%
正義のこけしが悪のこけしを打ち落とすゲーム。
まんさく,kaicho-,ROPPY完成度85%?

ドラえもんキャラクター出演の3D対戦マリオカートらしい。 お約束の秘密道具が続々登場するとかいう。

Equipotentialタト完成度90%?

等電位線のシミュレーションらしい。 おそらく、一番完成に近い。このペースでいけば3次元版も? そして夜間居残りで大活躍するであろうプロジェクタの 有効活用が計画されている。

馬尺すぱあεよこやま完成度95%

噂の最長経路探索プログラム。 最長経路を求めるには全探索しなければなりません。 この企画ではアルゴリズムよりもてつに注目すべきです。 そして、忘れてはならないのが駅すぱあとを髣髴とさせるUI。 しかし、彼のてつまっている間に駅すぱあとは 飛躍的な進化を遂げていたのだ。 どうする、どうなる、よこやま!…つづく(ぉ

ファミコンアドバンス完成度90%
GBAでファミコンが遊べるという展示です。 かなりの技術力がつぎこまれています。
マインスイーパ自動回答とし完成度100%
マインスイーパを自動で解くという企画です。

パンフレット関連事項(ほぼ下記草案のようになりました)

草案

TSG展示では例年、ゲームなどのプログラムを製作・展示しています。 しかし、今年はそれだけではございません。 メインテーマは「音」です。

もちろんゲーム企画もあります。
「シューティング☆パーティ」
「駒リカー」 …1年生によるマリオカートのバトルゲーム自作

凄腕OBの方々からの飛び入り企画も数多く寄せられます。
——ネ、楽しそうでしょ?遊びに来てみない?

以上が草案です。TSGとして4倍の大きさの一つのスペースを使います。 (4企画がバラバラのスペースを使うのではなく) 草案上は、わかりやすくするため枠線を入れています。 HTMLなうえ速攻で作ったのでなのでレイアウトがいまいちですが、 イメージをわかせてください。画像を使っているところをどなたかかっこよく作ってください。 できれば一枚つながりの画像がよいです。統一感のある感じで。 むしろ全部画像で作ってしまうとレイアウトをこちらで決められますが。

実際のスペースのサイズはおそらく、横140mm縦100mmってとこだと思います。実際は横長です。 なんか画像のところに適当な絵(と呼ぶに値しないもの)がありますが、 実際はなんか見栄えのいい絵があるといいななんて思っているのですが。

これはあくまでも今後の話し合いのための材料です。 お絵かきチャットみたいなのがあると便利なんでしょうか?

企画登録関連事項(無事済みました)

重要:駒場生は必ず見てください。締め切りは8/31です。

全員に説明するのが大変なのでこういう形をとります。 また、未決定事項が多く残っているのでしばらく待ってください。 以下の面倒な作業が存在するのは私の責任ではありません。 KFCの面倒な作業が我々の面倒な作業になったまでのことです。 以下KFCのページの登録フォームで行うべきことです。

  1. 企画責任者および副責任者は、企画登録の前にユーザ登録とやらを行うようです。
  2. 続いて責任者は企画登録を行います。
  3. さらに副責任者登録を行うらしいです。

ユーザ登録はただ求められるがままに情報を入力するのみです。 登録作業を確認するメールが届きます。続いて責任者は企画登録を行うのですが、 その際、以下を読んでから作業を始めたほうがよいです。

副責任者登録では、企画登録後に責任者に送られてくる情報が必要であると思われます。 支障なく作業が進むように責任者をつついてください。 最後登録が終わったら何らかの方法で必ずにしだまで連絡するようにしてください。