Buho No.212 目次

ハード追っかけ分科会(仮)

いま一度,秋葉原を手中に

わいりー


Win98RC0をインストールして心なしか動作が重まったマシンで原稿を書いております (やっぱりIEとエクスプローラの統合が原因っぽい……)。 このように新しく登場するOS、アプリ、 そして特にゲームは際限なくマシンパワーを要求します。 どうがんばってもこれ以上は重くならないと思われるジャンルのソフトも、

あっと驚く新機軸

を投入してIntelの収益に貢献してくれます。

このような状況に対し、3Dカードの追加、 CPUの換装&クロックアップなどのハードウェア増設でひたすら 対抗しようとする、ないしは、もはやアプリのことなど忘れて 「ベンチマーク命」になってしまう人々がおり、 廃人という称号を与えられております。

しかしながら、「ハード追っかけ分科会(仮名)」の目的は 「CPUを炭酸ガス冷却する究極廃人」を誕生させることではありません。

  1. 新入生、及び、あまり新製品の追っかけをしたりはしない新二年生に、 最近のハード情報と、そのような情報の集め方、及び、 「世界一多くの種類のマザーボードが見られる街」としての アキバを知ってもらう。
  2. その知識を元にして、新入生にPC購入、又は自作のアドバイスをする。
  3. ここ一年間にマシンを買った人に、 PCハードの陳腐化がいかに速いかを改めて思い知らせ、悔しがらせる。
  4. 3. で悔しがってしまった人を、最新ハードによるPCパワーアップ、 怪しいクロックアップによるパワーアップに駆り立て、人柱をやってもらう。
  5. 手段のためなら目的を選ばないハードウェア廃の出来上がり!(ああっ 結局廃に)

最後の二つはジョークといたしまして、 っていうかこの二つは目的じゃなくて結果だったりするのですが(ぉ   具体的に何をするかは全然決まっておりません。 アキバ巡りは、一部隊の人数が四人を超えると入れない店が 結構でてきたりしますし、 部室でPCを分解したり作ったりというわけにもまいりません。 成り行きによっては、「マシン組みたいけどよくわからんし、 日吉みたく廃の集うとこに住んでるわけでもない」 というような新入部員の部屋に押しかける、ないしは3x5で組み立て、 ということができるかもしれませんが、可能性は低いでしょう。

いきなり消極的な話になってしまいますが、この分科会ではTSGならではの 技術というものは得られない可能性が大です。 というのも、私自身、PCのパーツがどのように動いてるのか詳しくは 知らないからです。新二年生には、保原さんのように電子パーツに精通した 部員がおらず、したがってとりあえず雑誌やらホームページやらを漁って 読んでみるぐらいしかできることがないのです。 1

当面の目標としては、CPUクロック、メモリアクセスクロック、 PCIバスクロックなどについて説明した上で、CPU、ビデオカード、 マザーボードなどについて研究していきたいと思ってます。

〆切が近すぎること、及び私が「/s 酔っ払い」であることから、 この記事はこれ位にさせていただきます。ではでは〜


1) 編註 新1年生にきっといます。きっと。

今野 俊一 (こんの, knn) <toknn@ijk.com>, <knn@ebony.plala.or.jp>
東京大学 工学部 計数工学科(内定), TSG(理論科学グループ)